よくあるご質問

よくお寄せいただくご質問を掲載しています。

組織について

Q1

「日本施設基準管理士協会」は、厚生労働省の外郭団体など国の機関なのでしょうか?

A1

「日本施設基準管理士協会」は、「一般社団法人」の法人格を持った民間団体です。当協会では、施設基準等に関し適切な判断が出来る人材の育成をすることによって、安心・安全で高度な医療が国民に提供される医療環境をつくることを目的としています。

認定試験について

Q2

1. 認定試験は毎年実施されますか?年に1回ですか?

A2

認定試験は毎年1回、原則11月の最終土曜日に実施を予定しております。

Q2

2. 施設基準管理士を受験しようと考えております。医療機関に所属していませんが、個人での申し込みは可能ですか?

A2

受験資格として年齢・学歴・業務経歴等による制限はありません。個人でのお申し込みも可能です。

Q2

3. 認定試験会場では新型コロナウイルス感染症対策をとられていますか?

A2

受験者の方に安心して試験に臨んで頂けるよう、関係省庁より発出されるコロナウイルス感染症対策ガイドラインに沿った対応を実施いたします。

Q2

4. 試験はテキスト等の持ち込みが可能なのでしょうか?

A2

公認テキスト(施設基準パーフェクトブック2022年版)が持ち込み可能です。
※第7回施設基準管理士認定試験で持ち込み可能なテキストは、施設基準パーフェクトブック2024年度版となる予定です。

また、公認テキスト内に手書きでのメモやラインマーカーの書き込みは問題ありません。しかし、それ以外の資料の持ち込みや公認テキストへの印刷物、印刷物のコピー、別資料等の貼り付け、挟み込み等は禁止されています。また、分解、裁断等を行った公認テキストを試験会場に持ち込むことは禁止されています。
その他、持ち込みが許可されているものは下記となります。
・筆記用具(鉛筆又はシャープ・ペンシル(HB)、消しゴム)(※必須)
・電卓(PC、通信機器等の計算機能は使用不可)(※推奨)
・時計(PC、通信機器等の時計、計算機能付き時計、スマートウォッチ等は使用不可)(※推奨)

Q2

5. 試験で持ち込みが可能な公認テキストにインデックスを貼ったまま会場への持ち込みは問題ないでしょうか?
または付箋も貼ることは良いでしょうか?

A2

公認テキストには手書きの付箋およびインデックス(インデックスのみプリントでも可)の貼り付けが可能です。
その他の印刷物、資料、印刷物のコピーなどの貼り付け、挟み込みは禁止となっております。

Q2

6. 認定試験に持ち込める公認テキストですが、年度が変わるごとに以前の物は持ち込みできなくなるのでしょうか?

A2

公認テキストは診療報酬改定(原則2年ごと)に合わせて改訂版を発行いたします。
2022年度と2023年度は、認定試験会場に持ち込める公認テキストは「施設基準パーフェクトブック2022年度版」のみです。それ以外のテキストの持ち込みは不可となります。

※2024年度と2025年度は「施設基準パーフェクトブック2024年度版」となる見込みです。

Q2

7. 試験は公認テキストを網羅していれば合格しますか?

A2

公認テキストを購入していただいて、勉強していただければと思います。公認テキストには練習問題も収載されていますので理解を深めていただくことができます。
また、公認テキストと連動する「施設基準管理士養成eラーニング講習」を行っていますので、受講をお勧めいたします。
eラーニング講習については協会ホームページをご確認ください。

Q2

8. 試験科目の基礎科目と専門科目の違いが分かりません。何が違うのでしょうか?
教科書の項目名とかでお教えいただくと助かります。

A2

認定試験の科目の区分けは、下記となります。
基礎科目…下記全般
    基本診療料、特掲診療料、食事、療担規則(差額ベッド、保険外負担、掲示等)等
専門科目…様式9関連等
なお、今後、試験問題の傾向が見直しされることがあります。

Q2

9. 先日認定試験の申し込みを行いました。
申し込みの受理通知などはメールでお知らせがありますか?

A2

Webフォームからのお申し込み後すぐに内容確認の自動返信メールが送信されます。
自動返信メールが送信されない場合、何らかの入力エラー等が発生している可能性がございますため、当協会事務局までお問い合わせください。

Q2

10. 今後、認定試験はオンライン試験になる可能性はあるのでしようか?

A2

現在、認定試験のオンライン受験は予定しておりません。

Q2

11. 事業主のほうで受験料を負担してくれることになり、事業主の口座より振り込みたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

A2

事業主からのご入金も可能ですので、申込書の備考欄に、事業主の名称、住所を記載して申し込みください。
また、入金の際には事業主の名称の前に4桁の申込番号を必ず記載ください。

Q2

12. 受験票を紛失してしまったため合否の確認ができなくなってしまいました。
受験番号をお伺いすることは可能でしょうか。

A2

当協会までメールまたはお電話にてご連絡ください。
ご確認後、受験番号をお伝えいたします。

Q2

13. 認定試験の受験者数、合格率等は教えてもらえませんか?

A2

実施結果につきましては認定試験の合格発表後、当協会ホームページにて発表いたします。

Q2

14.採点結果は教えていただけますか?

A2

個別の採点結果はご本人を含め非公表とさせていただいております。

認定資格について

Q3

1. 施設基準管理士を取ると何かメリットはありますか?

A3

知識を習得しつつ施設基準の届出管理や適時調査等への実践的な対応方法を学ぶことができます。
また、会員専用ページや会員相互のメーリング等が利用できますので、施設基準管理士のネットワークづくりにも役立ち、医療機関全体のレベルアップにも寄与します。
他にも、職種ごとのキャリアパスとして活用していただければと思います。

Q3

2. 有効期限が3年とありますが年会費の支払いは1年に1回ですか?それとも3年分まとめてですか?
また、年会費を支払わなかったら資格は失効になるんですか?

A3

年会費は1年ごとのお支払いになります。なお、年会費が滞った場合は3年以内であっても、滞っている期間は資格の一時停止となり、3年以内に納入がされなかった場合は資格の失効となりますのでご注意ください。

Q3

3. 有効期限が3年間とありますが、3年後にまた試験を受けるのでしょうか?

A3

有効期限3年目に開催される更新講習会を受講された方は、その後の3年間延長が可能となります。なお、更新講習のご案内は、対象者へ直接ご連絡いたします。

Q3

4. 資格証はカードのようなものですか?

A3

はい。いつでも持ち歩くことができるカードタイプの資格証を発行いたします。

Q3

5. 名刺に日本施設基準管理士のことを記載する場合、どのように記載したらいいのか?

A3

一社)(一般社団法人)日本施設基準管理士協会認定 施設基準管理士の後に認定番号(No19○○)を記載してください。
また、協会のロゴマークの使用も可能です。

Q3

6.資格の有効期限は登録してから3年間ですか?

A3

資格の有効期限は認定試験合格年度を基点として3年間となっております。
しかし、年会費の滞っている期間は資格の一時停止となり、3年以内に納入がされなかった場合は資格の失効となりますのでご注意ください。

セミナーについて

Q4

認定試験を受ける予定はありませんが、セミナーだけ参加することはできますでしょうか?

A4

当協会が実施するセミナーや検討会は、原則、どなたでも参加が可能です。今後、参加者を限定(医事関係者のみ等)する場合があるかもしれませんが、その場合は、セミナー案内などに明記するようにいたします。

書籍等について

Q5

1.関連書籍の購入手続きをすると、他社のサイトが開かれますが、問題ないのでしょうか?

A5

現在紹介している書籍等は、当協会において認定した関連書籍となり、販売は販売元のサイトから行っていただきます(全国の書店でも購入いただけます)。

Q5

2.書籍の記載内容についての問い合わせはできますか?

A5

書籍の対象範囲内で最大限対応いたしますが、お答えできない場合がございます。
[お答えしかねる質問例]
・記載内容の応用(本には〇〇とありますが、××したい場合にはどうなるのか 等)
・記載内容以上の詳細な説明(〇〇と書いてありますが、もっと詳しく教えてください。また、どのような理由でそうなるのか 等)
・記載内容の理解の確認(〇〇とありますが、○○という理解で良いか 等)
・資格認定試験の合否や難易度等、試験自体に関する内容を含む質問
・質問者の個別環境に係った具体的な質問

お問い合せについて

Q6

施設基準や適時調査について、具体的な内容を相談したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。

A6

当協会では、施設基準管理に携わる方が連携し、協力しながらレベルアップをしてくことを目指しております。
個別具体的な質問にはお答えしておりませんので、各厚生局にお問合せください。