eラーニング講習
2025年度 施設基準管理士養成
eラーニング講習
施設基準を基礎から理解したい、
認定試験に挑みたい方のためのオンライン学習の場です。
「施設基準管理士」は、2018年度にスタートした資格制度です。資格認定されるためには、認定試験での合格が必要となります。
2020年度よりeラーニング講習としてリニューアルし、好きな時、好きな場所で受講することができるようになりました。施設基準の届出と管理の基礎的な知識だけでなく、「施設基準管理士」認定試験に向けた学習の要点を習得できる内容になっています。
※本講習は施設基準の基礎的な内容を学び、認定試験に向けた学習ポイントの習得が中心となるため、応用を学びたいというような経験者向けの内容ではありません。
※施設基準管理士認定試験への対策により重点を置いた「認定試験対策講座」を今年度も開講いたします。原則はeラーニング講習とセットでのお申し込みとなります。
※2024年度eラーニング講習を受講された方は、認定試験対策講座のみのお申し込みが可能です。
詳細は本ページ下段の「2025年度 認定試験対策講座」をご確認ください。
※「2025年度 認定試験対策講座」の内容は「2024年度 認定試験対策講座」から大きな変更はございません。
「2024年度 認定試験対策講座」を受講済の方が再度お申し込みを行う場合はご注意ください。
募集要項
参加対象 | ・「施設基準管理士」認定試験の受験を考えている方 ・施設基準管理について基礎から学びたい方 |
---|---|
受講方法 | オンラインでの学習となります。受講をするには、パソコン(スマートフォン・タブレット可)、およびインターネット環境、学習しやすい視聴環境をご用意ください。 |
申込受付期間 | 2025年7月1日(火)13:00〜2025年10月31日(金)13:00 |
開講期間 | 2025年8月1日(金)(予定)~2025年11月28日(金) |
受講料 |
33,000円(税込)
※本講習は公認テキスト「施設基準パーフェクトブック2024年度版」(価格19,800円税込)が必須となります。お申込みの際は、以下のいずれかをご選択いただけます。 ・施設基準管理士養成eラーニング講習 価格33,000円(税込) ・施設基準管理士養成eラーニング講習+公認テキスト セット価格52,800円(税込) ・施設基準管理士養成eラーニング講習+認定試験対策講座 セット価格36,300円(税込) ・施設基準管理士養成eラーニング講習+認定試験対策講座+公認テキスト セット価格56,100円(税込) ※上記料金に第8回 施設基準管理士認定試験の受験料は含まれません。 |
eラーニング講習の特徴
-
POINT01
いつでも、どこでも!
移動・宿泊に必要な時間や費用がかからず、自分のペースで自分の勉強したいときに、都合の良い場所と時間を有効に活用しながら効率よく進めていただけます。また、受講期間内であれば何度でも繰り返し視聴ができます。
-
POINT02
講義に集中しやすい!
長時間拘束されたうえに複数日程に及ぶ講義は、どうしても集中力を欠いてしまいます。eラーニングは1回あたり10~20分程度にまとまっていますので、隙間時間を利用して集中的に学習できます。
-
POINT03
毎回、復習できる!
各コマの最後には必ず振り返りとなる「復習」の問題が収録されています。講義を聞いているだけでは理解できないことも、問題を解くことでさらに理解度が高まります。また、ポイントを押さえた映像や詳細なテキストと連動しているので効率的に学習できます。
-
POINT04
試験対策のテストが受けられる!
各章の最後には、試験対策として確認テストがあります。実際の試験と同様の形式なので、出題傾向も分かり、受験対策としても活用できる教材となっています。
eラーニング講習 プログラム
第1章 施設基準管理士の役割
第2章 施設基準等の基礎知識
- 1. 施設基準の根拠と構造
- 2. 施設基準の届出①
- 3. 施設基準の届出②
- 4. 施設基準の届出③
- 5. 施設基準の要件
第3章 基本診療料の施設基準等
- 1. 届出・施設基準の通則、初・再診料
- 2. 7基準
- 3. 様式9①
- 4. 様式9②
- 5. 入院基本料通則
- 6. 重症度、医療・看護必要度
- 7. 入院基本料/一般・療養等
- 8. 入院基本料等加算①
- 9. 入院基本料等加算②
- 10. 入院基本料等加算③
- 11. 入院基本料等加算④
- 12. 入院基本料等加算⑤
- 13. 特定入院料①
- 14. 特定入院料②
- 15. 特定入院料③/短期滞在手術等基本料
第4章 特掲診療料の施設基準等
- 1. 施設基準の通則、医学管理等
- 2. 在宅医療、検査、画像診断
- 3. 投薬、注射、リハビリテーション
- 4. 精神科専門療法、処置、手術、麻酔、放射線治療、病理診断
第5章 その他の留意事項
- 1. 入院時食事療養・生活療養
- 2. 療養担当規則
- 3. 掲示事項等
- 4. 保険外併用療養費
- 5. 適時調査
※プログラムは一部変更になる場合があります。
<推奨環境>
【パソコンでのご利用】
・ブラウザ:Microsoft Edge、 Google Chromeいずれも最新版
・プラグイン:Adobe Acrobat Reader
・OS:Windows 10、Windows 11
・メモリ:1GB以上(32bit OS)、2GB以上(64bit OS)
・解像度:1024×768 pixel 以上
【スマートフォン・タブレットでのご利用】
OS × ブラウザ
iOS、iPad OS × Safari いずれも最新
Android × Google Chrome いずれも最新
※修了証書発行コースやダウンロード資料があるコースはPDF閲覧ソフトが必要です。
※すべての端末での動作を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
・通信速度:ブロードバンド推奨環境
※通信速度は、下り10Mbps以上を推奨いたします
・その他:音声出力、Cookieの有効化、Javaスクリプトの有効化、TLS 1.2暗号化通信対応環境
受講画面イメージ
-
高速再生機能
通常速度に加え、0.5倍速、1.5倍速、2.0倍速での再生が可能。
-
確認テスト
学習内容をこまめに復習し、定着率を向上。実際の試験と同様の形式なので出題傾向も分かり、受験対策としても十分に活用できます。
公認テキスト

『施設基準パーフェクトブック2024年度版』
本講習用の教材であり、施設基準管理士認定試験の持込用テキストとして認められている唯一の書籍です。
施設基準の「告示」「通知」が網羅的にまとまっているだけでなく、過去問題をベースとした練習問題および解説を収録するなど、充実した内容となっています。
「施設基準チェックリスト」「適時調査 調査書」のExcelデータがダウンロードでき、試験対策と日常業務の両方で活用できる書籍として制作いたしました。
※施設基準管理士認定試験の受験を検討されている場合、本書を分解、裁断等をされますと認定試験への持ち込みができなくなりますため、ご注意ください。詳細は認定試験ページ内の実施概要をご参照ください。
関連ページはこちら
申し込みから受講の流れ
-
STEP01
申込
本サイトからお申込みください。
※迷惑メール対策などで受信拒否設定等の設定をされている場合は@マーク以降「shisetsukijun.org」からのメールを受信できるよう、受信許可設定をお願いいたします。 -
STEP02
確認と請求
申し込み情報を確認したのち、Eメールまたは郵送にてご請求情報を送付します。
-
STEP03
支払い
請求情報をもとに支払いを行ってください。支払いは、クレジットカード、または銀行振り込みとなります。
※郵送にて請求書発送を希望された場合は銀行振り込みのみ
-
STEP04
テキスト発送(セット申し込みの方のみ)
支払い確認が取れたのち「施設基準パーフェクトブック2024年度版」を順次お送りします。
-
STEP05
受講開始
支払い確認が取れたのち、開講日の数日前に、メールにて受講方法をご案内します。
※開講日以降の入金の場合、入金確認後に順次受講方法をご案内いたします。 -
STEP06
講習修了
eラーニング講習の内容すべての視聴完了及び確認テストの回答完了後に、修了証の発行が可能です。
認定試験対策講座について
施設基準管理士認定試験対策の
学習サポート
施設基準管理士養成eラーニング講習に加えて
「認定試験対策講座」をオンデマンド配信にて開講いたします。
施設基準管理士認定試験の過去問題や練習問題の解説を通して、施設基準の基礎知識や基本的な施設基準要件の確認方法等が学べる内容となっており、施設基準管理士認定試験への対策として、学習をサポートする講習です。
受講時間は基礎科目、専門科目ともにおよそ90分程度です。
※2025年度 施設基準管理士養成eラーニング講習とセットで申し込みが可能です。
※セットでの申し込みの際は、本ページの申し込みフォームより、セット申し込みをご選択ください。
施設基準管理士養成eラーニング講習+認定試験対策講座 セット価格36,300円(税込)
施設基準管理士養成eラーニング講習+認定試験対策講座+公認テキスト セット価格56,100円(税込)
2024年度 施設基準管理士養成eラーニング講習を受講された方、もしくは2025年度 施設基準管理士養成eラーニング講習を受講する方で「2025年度 認定試験対策講座」を追加で申し込む方は、以下のリンクから認定試験対策講座の概要ページにてお申し込み下さい。
認定試験対策講座の
概要はこちら
申込前の確認事項
注1)本ページ下部の「個人情報保護方針」をご一読ください。
注2)インターネット環境の準備については、各自にてご準備をお願いします。また、eラーニング講習の受講に発生するインターネット使用料や通信料等は、受講者様ご自身でご負担いただきますようお願いいたします。
注3)eラーニング講習開講日以降の申し込みキャンセル、受講料の返金については対応致しかねます。
お問い合わせ先
このeラーニング講習の申し込みに関するお問い合わせは当協会事務局まで、もしくは本ページ下段のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1三宅坂ビル3階
TEL:03-5860-9821 FAX:03-5860-9868
MAIL:info@shisetsukijun.org
営業時間:9:00~17:00(非営業日:土日、祝祭日)