教育支援カリキュラム
Education curriculum

このカリキュラムは、
受付終了となりました。

2022年度教育支援カリキュラム 管理者研修

施設基準管理におけるリスクマネジメント

● カリキュラムのポイント

本研修は対面による現地開催とオンライン配信を同時に行うハイブリッド形式です。
現地参加定員:12人
オンライン参加定員:80人
※参加定員に達した場合、現地参加、オンライン参加共に締め切りとなります。
※本研修は原則会員(施設基準管理士)向け限定での開催ですが、会員が勤務する病院の管理者も参加可能です。

開催日時 2023年1月13日(金)15:00~17:00
開催場所 東京都
会場 三宅坂ビル 地下1階会議室
https://www.shisetsukijun.org/
東京都千代田区永田町1-11-1  TEL:03-5860-9821
〔地下鉄「永田町駅」 徒歩3分〕
参加対象 施設基準管理士および施設基準管理士の所属する病院勤務の管理者
参加料金

無料(現地参加、オンライン参加問わず)

プログラム

Program

講演概要

施設基準は複雑であり専属の担当者を配置している医療機関が少なくありません。一方で管理すべき内容は多岐にわたり組織的に管理する必要があります。
この度の講習会では、組織として施設基準管理をするための体制や管理手法について事例をもとにご紹介します。この機会を是非貴院の施設基準管理体制の見直しにお役立てください。

講演内容(予定)

・ 組織として施設基準を管理する重要性とその手法
・ 施設基準管理の責任者は経営幹部とすべし
・ 代表的な施設基準とその管理部署・担当者
・ 病院事例

講師のご紹介

飯田 哲哉

日本施設基準管理士協会事務局長代行/株式会社ReVOYL 代表取締役

当日までの各種スケジュール

Schedule

申込み受付期間:2022年12月12日(月)~2023年1月5日(木

申込確認事項

Application confirmation items

実施要項

◆申込方法

・以下のリンクをクリックし、Googleフォームにアクセスしてください。
必要事項を記入のうえ、「回答を送信」して申し込み完了です。

≪申し込みはこちらから≫

※満員のため申込受付を停止いたしました。(2022年12月8日17:00更新)

※申込者多数につき、オンライン参加の受付を停止します。

 2022年12月8日14:30以降のオンライン参加希望は受付いたしかねます。

 ご了承ください。

※動画のアーカイブ配信を予定しています。詳細は決まり次第お知らせいたします。

 

※お申し込みフォームは原則、会員(施設基準管理士)がご入力ください。

※申し込み後の連絡は全て、申し込みフォームに認定番号をご入力いただいた

会員の方宛てにメールにて送付いたします。

※定員のため、参加方法の変更をご依頼する場合や
参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※ご希望いただいた参加方法から変更のご依頼等を行う場合
申し込み日から3営業日以内に当協会事務局よりご連絡いたします。
※記載内容に不備などがある場合も、申込日から3営業日以内に
当協会事務局よりご連絡いたします。

 

◆申し込み後のご案内

研修当日の参加方法などの詳細は、現地・オンライン問わず
お申し込み内容が確定した会員を対象に2023年1月11日(水)に
同伴者様向けの内容もあわせて、メールにてご案内いたします(予定)。

 

◆現地参加時の注意事項

・本研修の録画、録音、撮影については固くお断りいたします。
・新型コロナウイルス感染症について、厚生労働省等の最新情報に
基づいて研修を開催いたします。
・研修当日は、ご自身での予防対策、体調不良や感染の疑いがある際の
参加自粛など、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください。
・今後の感染拡大状況によっては、急きょ中止となる場合がございます。

 

◆オンライン参加時の注意事項

※クリックすると画像が表示されます。

 

◆その他の注意事項

・会場およびZoomシステムの都合上、参加者数の定員を設定しています。

一人でも多くの参加希望者様にご参加いただけるよう、恐れ入りますが

お申し込み後に都合により不参加となった場合は

速やかに当協会事務局までご連絡ください。

・無断での欠席は固くご遠慮願います。

よくある質問

お申し込み前に下記から、よくある質問をご確認ください。

申し込み

Application

このカリキュラムは、
受付終了となりました。